敏感さ関連の生きづらさ指数HSPだけじゃない!? 過敏で辛い原因と悪影響チェック
敏感さによる悪影響の出やすさや、悪い方向に働いてしまいやすい原因をチェックします。
同じようにHSPの特徴を持つ敏感さんでも、生きづらさへの影響には個人差があることはご存知ですか?
また、HSPの特徴にはそれほど当てはまらないけど、「考えすぎ」「気づきすぎ」「悩みすぎ」などの過敏性で悩んでいる方は、この診断で生きづらさの原因を探ってみましょう!
HSPの性質を持っている=不安で落ち込みやすく生きづらい
ということではありません。
繊細でいろんな事に気が付いて影響を受けやすく、物事を深く捉える…といった特徴をもったHSPさんでも、むしろ物事のプラスの面にもよく気付いて幸せを感じやすいという一面があります。
悪い刺激や影響も敏感に感じやすいのですが、敏感であればあるほど生きづらいというわけではなく、他の要因も敏感さによるうつ状態や幸福度の低下などの悪影響に大きく関わっています。
もしかしたら、敏感だから辛いのではなく、少しの刺激でも辛くなりやすい性質や、余計に敏感に感じ取ってしまう原因があるのかもしれません。
個人差があるとはいえ、敏感だけど気にしなければOK!というのはなかなかできない事です。「努力してどうにかしよう」と考える必要はありません。
影響を受けやすいということは変えられない中で、さらにどんな性質が「不安」や「落ち込み」「生きづらさ」に繋がっているかを理解して、もっと自分らしく生きやすくなるための鍵を探してみましょう。
このテストでは、「何故気にしないでいられないのか」「意志では変えにくいのか」がわかります。
HSPだけど全然生きづらくない!大丈夫!という人は、HSPの特徴には当てはまっても問題が出ない理由がこのテストでわかるでしょう。
単に気にしていないのではなく、悪影響を与える要因を持っていないHSPなのです。
逆に、HSPの特徴にはそれほど当てはまらないのに色んな事に敏感に反応してしまって生きづらいという人は、このテストでその原因がわかるはずです。
診断テストは最初に進行度のバーがあり、既に回答したページに戻れるボタンのリストになっています。各問題は見出し2、回答はラジオボタンまたはチェックボックスで、初期状態では未選択です。送信ボタンで次のページへとリンクして進みます。
※この診断テストは回答データを送信しているため、ブラウザの戻るボタンは使用せず、フォーム内のボタンをご利用ください。送信された回答データは統計のために使用されます。
ログインしてお気に入りに登録すると、自分のプロフィールページに保存できます。 通知登録すると、トークに新しいコメントがあった場合に通知が届きます。
ご意見・ご感想をお願いいたします!
ログイン&通知登録すれば返信通知を受けとれます。
[投稿を開く> 敏感さ関連の生きづらさ指数~HSPだけじゃない!? 過敏で辛い原因と悪影響チェック~]
[] このトークへのリンクをコピーします。
[@moniko-life] ユーザーIDをコピーして、コメント内でメンションできます。
[返信] を押してコメントすると、トーク内のどのコメントに対して返信しているかが表示されます。