2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 もに子人間関係・恋愛老若男女に好かれる5つのポイント―好印象を与える方法を心理から解説 親しくなれるかどうか、親しい相手から好かれるかどうかは、相手との相性や関係性などが関わってくるため一概にどんな人が好かれるとは言えません。 ところが、相手に与える好印象は、ある程度の法則があります。 誰にでも好かれるよう […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 もに子人間関係・恋愛自信がないと損をする!?自信が無いことによる人間関係での5つの悪影響 人間関係において「相手にとって自分には価値がない」と思うことは、ときには誰にでもあることでしょう。 ただし、そのような自信のなさが強いと、人間関係に悪影響を及ぼしてしまいます。 仕事上の人間関係や、友人関係、家族関係でも […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 もに子人間関係・恋愛見捨てられ不安に支配されている!?気付かないうちに人間関係を悪くする見捨てられ不安による行動・言動 誰かが自分から離れていくのではないかと不安になることはありますか? そのような不安が全くないという人は少ないのではないでしょうか。 大切な人が居なくなってしまうと思ったらその不安は当然大きいものです。 では、「いなくなる […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 もに子人格障害・愛着障害境界性人格障害の特徴をもつ人との関わり方6つのポイント~見捨てられ不安と過剰反応に対処する~ 境界性人格の特徴をもつ人は、ときに周囲の人にとってはどうにもできないように思えるかもしれませんが、境界性人格の人にも状態が良いときと悪いときがあるのではないでしょうか。 年齢的に落ち着いていったり、なにかのきっかけで完全 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 もに子人格障害・愛着障害メンヘラ?境界性人格障害の特徴をもつ人の対人関係の問題を理解する! ネットスラングとしてのメンヘラという言葉には様々な意味がありますが、対人関係については主に境界性人格障害の特徴を持った人に対して使われていることが多いです。 人間関係において依存的で、すぐに精神状態が危うくなってしまうよ […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 もに子無意識・深層心理物忘れやうっかり間違いはなぜ起こる?~自分の意志と深層心理のすれ違いかも~ 上司が見ているときにうっかりミスが多くなる 大事な用事のときに限って寝坊してしまう いつもはしない忘れ物や電車の乗り間違いを繰り返しする 日常によくある「こんなときに限って」という状況。 もしかしたら、深層心理が邪魔をし […]