普通の家庭で育ってもアダルトチルドレンかも―親を責める必要はない―

この記事を読んでいる方は、
両親(養育者)や家族とどのような関係を持ち、
どのような子ども時代を過ごしたでしょうか?

アダルトチルドレンである自覚がある人も、
そうではないけどどこか問題や違和感があるように思う人も、

一度自分の育った過程を振り返って、
より良い状態で自分の人生を生きる自由な大人になるための一歩を踏み出しましょう。

目次

  1. 私もアダルトチルドレン?「普通の家庭」でもありえる問題
    1. アダルトチルドレンとは
    2. アダルトチルドレンはどうなる?原因となる親のタイプや問題は多岐に渡る。
    3. 表面上問題がない家庭で育った場合は注意。自覚していないと問題の改善が難しい。
    4. 悪い親=アダルトチルドレンではない

私もアダルトチルドレン?「普通の家庭」でもありえる問題

アダルトチルドレンとは

機能不全家族で育ったことによりトラウマ(心的外傷)を負い、人生や精神状態、対人関係において問題が生じてくる人のことを言います。

不安定な生活、親の依存症や問題行動、家族の不仲、虐待や無関心、過度な干渉や支配などは、
大人になってからも人生上の選択や対人関係、精神状態などに影響を及ぼます。

子どもの頃に受けた傷がそのまま残り、苦しめられることになるのです。

アダルトチルドレンという言葉は臨床的(医学的な状態を示す)な言葉や客観的な事実を示す言葉ではなく、自己認識の概念です。

そのように説明すると、
辛い過去があったりショッキングな出来事があったり、
親が明らかに問題のある人であったりするようなイメージがありますが、
必ずしもそうではありません。

普通の家庭でそだった
きちんと面倒を見てもらえた
何もおかしい両親ではなかった。

そんな風に思っていても、
親や養育者との適切なかかわりを持てなかったことは心や人生に悪影響を及ぼしてしまうことはあります。

親が努力して一見まともな家庭を築けていたとしても、
子どもとの関わりが適切ではないことは多いのです。


「親との関係」「人生や生きること」「対人関係」「自分に対するイメージ」に問題があったり、
どこか違和感があったりしてつまずいてしまう人は、
自覚がなくてもアダルトチルドレンといわれるような問題を抱えているかもしれません。


何もわざわざ「自分はアダルトチルドレンで問題があるんだ」と感じることはありません。

「自分の困難や感じていた違和感は、両親(養育者)や育った環境について見つめなおすことで改善するかもしれない」

と前向きに一度向き合ってみてはいかがでしょうか。

アダルトチルドレンはどうなる?原因となる親のタイプや問題は多岐に渡る。

アダルトチルドレンの特徴は、
根本的に愛着の問題を抱えていることであり、
対人関係を持続することの困難さ、自己肯定感が低いことが挙げられます。

幼少期から思春期にかけて親(養育者)と適切な関係を築けないことにより、
「自分はありのままで価値があり、大切にするべき存在である」
という自己肯定感が育ちません。

また、本来は常に暖かい存在として見守り愛し続けてくれるはずの親との関係が不安定であることによって、
対人関係を築くための基本的な信頼感が弱い・持てないことがあります。

幼い頃のたった一つの経験によって心に傷を受け、同じような場面で無意識に傷ついた心が悪影響を及ぼすような場合もあります。


アダルトチルドレンは精神疾患の発病との関連性も指摘されています。

関連が深いとされている疾患には
境界性人格障害・自己愛性障害・強迫性障害・不安障害やうつ病などの気分障害などが挙げられます。


アダルトチルドレンは定義が広く、
それぞれの経験、傾向によって大人になってから出てくる問題は多岐にわたります。

表面上問題がない家庭で育った場合は注意。自覚していないと問題の改善が難しい。

貧困家庭や家庭内暴力、親(養育者)の薬物・酒などの依存問題など、
明らかに家庭環境に問題があった場合に子どもに問題が出てくるのは、当たり前の現象とも言えます。

大人になる前の非常に早い段階から問題が現れてくることがほとんどです。


それに比べて 、ごく普通の家庭で育ったと思われるような人は、
自分が抱えているさまざまな問題が子どもの頃の経験と関係していることに気付くのが遅れます。


大人にとっては何ら問題もないと思えるようなことで子どもは傷付いてしまうことがあります。

そのような場合には、大人になってから思い出しても問題があるとは思えないため、自分自身の心の傷に気が付くことができません。


子どもの頃、親への遠慮や家庭にいなければ生きていけないという状況から抑え続けてきたものが、
耐え切れずに表面化してきたような状態の人もいます。

親に対してわだかまりや違和感があってそれが原因かもしれないと薄々気づいていても、
普通に育ててもらったと思っていることによって認めづらかったりします。


気付き認めるのが遅くなれば遅くなるほど、
問題のある状態からの回復が難しくなっていくため、
まずは「こんなことで傷付いていたかもしれない」と気づくことが大切です。

悪い親=アダルトチルドレンではない

明らかな虐待がある場合などを除き、
必ずしも悪い親のもとで育ったから心に傷を抱えることになるわけではありません。


親だって人間なので、人として合う合わないということがあります。

親と子どもの相性が合わないということも当然あり得ます。


産まれたばかりの子どもにも、先天的な「性質」というのが20%~50%ほどの割合であると
一卵性双生児を追った研究によってわかっています。

一卵性のまったく同じ遺伝子の双子が、
まったく違う環境で育っても大体半分くらいの性質は同じになるということがわかっているのです。


このことから、どのような関わりを持っても問題が出やすい子どももいるというように考えることができます。

逆にまったく同じ経験をしても心が傷付かず、
なにも問題が出ない場合もあります。


さらに、すべての性格や性質、感覚が親によって育てられたものでは決してありません。

双子による研究では、家庭よりも地域社会によって受ける影響の方が大きいということもわかっています。


アダルトチルドレンはあくまで、子どもの頃に受けた傷によって影響が出てしまったということを示す言葉です。

子どもの心はとても傷つきやすく、傷つく原因も様々で、理屈で納得したり心の整理をすることがまだ大人ほど上手くできません。

子どもの心に傷がつくということは悪いことをしていなくても起きてしまうものなのです。


「罪を憎んで人を憎まず」といいますが、
傷ついた事実については認めて前に進むことが必要です。

アダルトチルドレンであることを認めるために、
自分の親を悪い親だったと思う必要はありませんし、罪悪感も必要ないのです。

自分が傷ついたという事実を認め、
自分と向き合いながら、自分を大切にしてくれた両親へ感謝することもできます。

0件のコメント

ログインしてお気に入りに登録すると、自分のプロフィールページに保存できます。 通知登録すると、トークに新しいコメントがあった場合に通知が届きます。

ご意見・ご感想をお願いします

返信先: 普通の家庭で育ってもアダルトチルドレンかも―親を責める必要はない―

  • 診断テストのコメント欄です。他ユーザーとの交流や個人的な会話のための利用はしないでください。診断テストと無関係なコメントは削除させていただきます。
投稿ルールを確認


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

コメントトップへ